柔道整復師Renです!
接骨院に就職するにあたり、ボーナスに関することはすごく興味があると思います。
私は現役柔道整復師ですので、現在の業界の流れを踏まえて「接骨院のボーナス事情」を明かしていきます。
給料やボーナスも含めて、柔道整復師の年収については別記事で詳しくまとめています。ぜひご覧ください。

目次
接骨院のボーナス事情

正直に申しますと、接骨院のボーナスに関してはあまり期待しすぎてはいけません。
一般企業の平均ボーナスは「給料2~3ヶ月分」と言われていますが、接骨院に関していえば「給料1ヵ月分」を年2回もらえればかなりいいほうなのが現状です。
むしろ給料1ヶ月分をもらえることも少なく、平均すると5~10万円ぐらいです。ひどいと、ボーナスがないことも。(後ほど解説しますね)
ただ、接骨院は少ないのかは訳がありまして、中小企業といって小さい会社でも「ボーナスは1ヵ月分」とか「ボーナスが10万円」ってよくあるんです。
何も接骨院に限った話ではなく、「接骨院レベルの規模だとどうしても限界がある」のが、現実的。
統計的にも中小企業の2018年夏ボーナスの平均は「37万円」ほど。世の中のほとんど人は、1.5ヵ月分ぐらいってことです。
その中でサラリーマンでも、ボーナスない人ってたくさんいますし、もらっても5万円~10万円ぐらいのボーナスもよくあるぐらい。
正当な評価をしていなくてボーナスが少ないのはいけませんが、接骨院の規模だと給料数ヶ月分というのは現実難しいのです。
ボーナスは業績によって左右される
基本的にボーナスって「報奨金」と呼ばれるものなので、会社の業績や個人の実績の評価によって金額が変わります。
接骨院に関しても、業績(売上)が良かったり、目標が達成しているならば、その分ボーナスがもらえる仕組みが多いですね。
もちろん、役職や年齢・経験なども加味されてボーナスの金額は決まります。
ブラックな接骨院も多い
接骨院に関しても1つの現実を知ってほしいです。
それは、ボーナスを支給しない接骨院が現実よくあるということ。
これも先ほどお伝えした、規模も小さいのでボーナスに当てるお金がないということもありますし、なにより個人のお店なのでボーナスなどの制度が整ってないことが非常に多いです。
個人で開業するから経営や育成をそこまで勉強をしていないのもそうですし、今の40代以上の院長たちの時代はかなり厳しいを時代を生きてきたので、今の一般常識とはかけ離れた考えを持っている人がいるのも事実。
なので、
- 俺たちの時代はこうだった
- 若い頃は修行だ
なんて古い考えがあるから、ボーナス制度がない接骨院もあります。
昔は誰でも開業すれば儲かる時代だったので多少厳しい待遇でもよかったかもしれませんが、今は接骨院の数も多く開業しても失敗してしまうリスクが高くなっています。
従業員たちが全員開業するわけではないので、家族ができても子供がいても雇われ柔道整復師が養えるぐらいの待遇は絶対に必要。
多くの柔道整復師が安心して働いていける環境を作るのが今後は必要になってくるでしょう。
きちんと評価してくれる傾向の接骨院も増えてる

ブラックな接骨院や古い考えの接骨院も数多くありますが、今はきちんとした労働環境が整った接骨院も増えてきています。
グループ院といって接骨院を複数店舗を経営している会社もあるので、そういった接骨院ですとボーナスや社会保険などもしっかりしているので安心ですね。
もちろん、規模が小さくてもきちんと従業員のことを考えている接骨院も増えてきているので、接骨院の労働環境は少しづつではありますが変わってきています。
それでも一気に数ヶ月分は難しいかもしれませんが、ボーナスを評価するシステムがあって、それに見合った報酬をもらえるならば何も問題ありません。
結局は、ブラックな接骨院は人が足りなくなり、時代に取り残されて廃業してしまうでしょうし、これからはキチンと人を管理できる優良接骨院が絶対に増えてきます。
求人情報で昨年の実績があるかも基準になる
これから就職をするとか、転職をする柔道整復師の方がいれば、求人情報をよく確認しておくと良いです。
面接時や内定時にも不安があれば確認しておくのもいいでしょう。求人に昨年実績がのっていればより安心できますので、よく情報は確認しておくことをオススメします。
求人情報は「ジョブノート」というサイトを利用するのがオススメ。
柔道整復師に特化していますし、採用されればお祝い金25000円がもらえる特典もあるのでぜひ利用してみてください。
賞与ありの求人だけを検索することもできるので、他の条件も合わせて求人情報を見てみましょう。
又、無料会員登録もしておくと、非公開の求人や自分に合った求人を送ってくれるサポート機能もありますし、相談にものってくれるので、ボーナスのことも遠慮なく相談できます。
柔道整復師の求人を探すなら間違いないサイトなので、これから就職と転職を考えているならば登録しておきましょう。
まとめ:接骨院のボーナスは院によって大きく違う

ここまでボーナスについてお伝えしてきましたが、今は院によってボーナスの金額は大きく違います。
大きな金額をもらっている人もいれば、0円の人もいるのが現実。
これから業界がもっと良い方向になるよう、私自身も活動していきますし、当ブログからも発信していきます。
ボーナスがないから悪い業界というわけではありませんが、もっと正当に評価されるべき柔道整復師の方が多いです。
これから就職・転職する柔道整復師の方は、きちんと吟味して選んでください。適当になんとなくで決めて、ブラック接骨院で働くことになると後悔するので。
あなたが良い選択ができるように願っております。
就活・転職に関して大切なことをまとめたマニュアルがありますので、これから就活や転職考えている方はご覧ください。
