柔道整復師Renです!
あなたは、「整骨院」とか「接骨院」という言葉を聞いたことありますか?
もしかしたら通院している人もいるかもしれません。
「整骨院」と「接骨院」は似たような名前だけど違いはあるの?という質問がよくありますが、実はこの2つの名前には違いはありません。
呼び名が違っているだけで、仕事内容や資格などは同じなのです。
一般の人からしてみれば名前が違うため「何か違うのかなー」と勘違いしやすいので、今回はわかりやすく「接骨院」や「整骨院」について解説をしていきます!!
「整骨院」と「接骨院」の違い
「○○整骨院」とか「○○接骨院」をよく見かけることが多いと思いますが、今ではコンビニより多いんですね。
それぐらい全国にたくさん存在しています。
最初にお伝えした通り、「整骨院」と「接骨院」の意味は同じですし、業務内容も変わりありません。
整骨院だろうが接骨院だろうが、柔道整復師という国家資格をもっている人が施術をしていることには変わりないのです。
ややこしいですが、本当に違いはありません。
柔道整復師とは
柔道整復師は、法律で決まっている範囲のケガの治療で健康保険を使うことを許されています。
だから、接骨院や整骨院に行くと保険証が使えるのですね!
柔道整復師が健康保険を使って対応できる範囲を書いておきますね♪
※肩こりなどの慢性的な不調は健康保険を使うことはできません
- 足首をひねってしまい、はれている(捻挫)
- 転んだ時に腕を強く打ってしまって痛い(打撲)
- 走ったら肉離れをしてしまった(挫傷)
- 骨折(脱臼)をしてしまい、その後の治療をすることを医者から同意を得ている場合
骨折や脱臼などの対応も応急処置であれば許されているすごい資格なのです!
柔道整復師については別記事で詳しく説明しているので、興味がある方はご覧ください!
法律上の話
柔道整復師の法律上でただしい名前は「接骨院」となっています。
ただし、「整骨院」にしたところで何か罰則があるのかというとありませんし、開業するときは保健所に届け出を出すのですが、「整骨院」で出しても問題ないことがほとんど。
実際に私が施術をしている院は整骨院ですし…
整骨院や接骨院はどちらでもいいけど、法律に沿って名前をつけるなら「○○接骨院」となるイメージですね!
じゃあ「接骨院にすればいいじゃん」って普通思いますよね。うん。
でも、接骨院って見ても何をするとこなのか知らない人がほとんどで、整骨院と聞いたり見たほうが、体を整えるというイメージが強いのです。
元々接骨院には「骨を接ぐ(つぐ)」という意味が込められています。骨を接ぐとは、柔道整復師が骨折や脱臼を治せることを指します。
そのイメージが世間には強いので、「ちょっと入りずらかった」とか「骨と書いてあるから何をしているのかわからなかった」という患者さんも多いのも事実です。
その点、整骨院となれば優しいイメージになって、「体を整えてくれるのかな」と思う人が多いのが利点となっているのです。
柔道整復師という資格の名前の「整」を使っているとも言えます。
だから今でも整骨院として開業しているところが存在しているのです。
ちなみに、医師法(医者の法律のこと)では、病院を連想させるような名前は禁止されています。
悪い例:「○○科」「○○治療院」「○○治療所」等々
まとめ
整骨院と接骨院は同じ意味です。
基本的には、病院や医者との区別がはっきりついて、柔道整復師が責任者であれば整骨院でも接骨院でも問題ないことがほとんど。
一般の人から見れば名前が違うからわかりにくい部分がありますが、この記事をきっかけに「接骨院と整骨院は同じ」という認識を持ってもらえばと思います!!
正しい、整骨院や接骨院の選び方もまとめています。
これから通院を考えている人は見ておくとスムーズに探せるので、ぜひご覧ください!