治療家Renです!
私は柔道整復師の国家資格を取得しています。
柔道整復師がよくわからない方は「柔道整復師とは何か」で詳しい説明をしているのでご覧ください。
専門学校に入学し勉強に励み、無事国家試験に合格致しました。
私は神奈川県相模原市にある「神奈川柔整鍼灸専門学校」という専門学校に実際に通っていました。
※私は柔道整復学科にしか在学していないので鍼灸学科に関しては詳しくはありませんが、参考にはなると思います。
この記事では、
- 神奈川柔整鍼灸専門学校に入学を考えている
- 神奈川柔整鍼灸専門学校の評判を知りたい
- 神奈川県内、相模原市内で柔道整復師の専門学校を探している
なんて疑問や悩みに答えていきます!
神奈川柔整鍼灸専門学校の基礎情報
神奈川柔整鍼灸専門学校
〒252-0313 神奈川県相模原市南区松が枝町7-5
TEL.042-740-7222 FAX.042-740-7221
住所は神奈川県相模原市になります。
学校は2001年に創立しているので、2018年で17年目。
柔道整復学科と鍼灸学科2つの学科があります。
もちろん厚生労働大臣指定養成校・専修学校ですので、3年かけて単位を取得しきれれば国家試験を受けれます。
最寄り駅は小田急小田原線の「小田急相模原駅」になります。小田急線ですので、都内からもアクセスしやすいのはありがたいですね。
しかし、小田急相模原駅は急行が停まらない駅なのでご注意を。町田駅も近いので、JR横浜線に乗り換えもしやすいです。
駅からは徒歩8分なのでそれほど遠くはないので、私が在学していた時の多くの生徒は電車で来て徒歩で通学していました。
ちなみに、相模原市内で小田急相模原に近ければ、自転車で通学することも可能です。
実際に私は自転車通学でしたからね。駅の駐輪場を借りてもいいし、専門学校にとめることもできるので確認してみてください。
後は1人暮らしをする選択肢もあります。小田急相模原は比較的家賃は低いので暮らしやすいかと思います。
学校の建物自体は小さいです。
いわゆる、大学や高校などの大きさを想像していくとびっくりしますが、様々な専門学校を見てみると普通ぐらいです。
建物は1号館・2号館・3号館に分かれていて、柔道整復学科は、1号館と2号館(隣にあります)で授業をおこないます。3号館だけ離れていますが、鍼灸学科の場所です。
柔道整復学科の建物は、柔道場もあったり地下に実技室もあるので、部屋数は多い印象ですね。
あと周りは民家ですので、最初に行った時はあまりに日常の風景と混ざっていて学校と分からなかった記憶があります(笑)
神奈川柔整鍼灸専門学校の特徴
1番は国家試験合格率が高いこと。
これは全国でもトップレベルです。間違いありません。(経験者は語る)最新の国家試験でも柔道整復学科は合格率100%を達成しています。
ちなみに、最新の全体合格率は58%。
国家試験について考察書いているのでついでにどうぞ。
合格率が年々下がっている中で、非常に高い数字を叩き出しているのは安心感しかありませんね。
ここ10年をみても鍼灸学科と柔道整復学科合わせて平均90%以上の数字を叩き出しているのは全国をみてもかなり少ないです。安定してトップレベルの生徒を育んでいる何よりの証拠。
あと、はり師ときゅう師と柔道整復師の3つの資格を一緒に取れることも特徴です。
神奈川柔整鍼灸専門学校は、午前部と午後部にわかれて授業をおこないます。なので、午前中に柔道整復学科に通い、午後に鍼灸学科に通うこともできるのですね。
3つの資格をとりたいと思っている人にとっては、新しく入りなおさなくて済むので経済的にも時間的にも負担が減ります。
実際に3年間通学していて感じたこと
3年間を振り返ってみて思うことは、生徒へのサポート体制が整っていることです。
先生の対応がスバラシイんですね。
わからないことがあれば聞けば丁寧に教えてくれるし、プリントや資料もわかりやすいし、通っていて自分で努力すれば着実にレベルが上がりような体制です。
補習などもおこなわれるので、勉強をすることに関しては贅沢すぎる環境だと思います。
もちろん、やるのは自分ですから努力は当たり前のように必要です。
努力をする中でつまづいたり、勉強のやり方で悩むこともあると思いますが、そんなときは先生に頼ればいいのでこれは生徒側からしたらすごくありがたいんですね。
あとは、授業以外の無駄なことがないのも個人的には良かった。
働きながら学校にくる人もいるし、私みたいに接骨院で研修しながら通う人もいるので、そんな人にとっては無駄がないカリキュラムは助かります。
一方で勉強以外のイベントはないので、いわゆる大学のようなキャンパスライフはできません。
ただ、最近は完全任意の自由参加でイベントも開催しているので、学生同士での楽しみも増えているようですね。
勉強したい人は集中できるし、みんなで楽しみたい時はイベントに参加する。そんな環境ができているので、柔道整復師になるためには最適な環境といえるでしょう。
同じ仕事をする仲間と知り合えることも重要。私の同級生とは卒業しても、飲み会で集まったりして楽しんでいます。
同業者だからこそ話せることもありますし、3年間一緒に勉強していたのでその苦労も知っている。
このありがたさは実際に働いてから感じると思います。
大学と専門学校のどっちに進学するか悩んでいる人へ
この悩みってすごく多いと思います。
実際に私も悩みました。
この悩みに正確な答えはありませんが、私なりの意見を申します。
「柔道整復師になりたいなら専門学校がオススメ」です。
専門学校の方が無駄がないんですよね。専門学校は3年、大学は4年と考えると、1年早く働けることは価値があると思います。
時間は無限ではないですから。
柔道整復師国家試験の為に勉強する内容は、専門学校だろうが大学だろうが変わりありません。
柔道整復師になるために進学するんだ!という強い気持ちがあれば、最短の道を進むことをオススメします!!
もっと詳しくは別記事で紹介しているのでご覧ください。
その他のローカル情報
実際に神奈川柔整鍼灸専門学校に通った人だからこそわかるような、ローカル情報をまとめたいと思います。
思いついた順番に書くので、ジャンルがごちゃまぜになりますがご了承ください。
- 学校内に自販機あります
- 階段で移動します
- ロッカーが1人1つありますので、教科書や包帯などの荷物は置いていけます
- 駅は小さいが駅周りの飲食店の数は多いので、食事するのには困らないです
- ラーメン、ファミレス、マックなどがあります
- コンビニも近くにあります
- 学校内に図書室があります
- テストはちゃんと勉強すれば受かりますが、足りないと落ちます
- 包帯や整復の実技もあるのですが、実技テストは緊張します
- 夏休み、冬休み、春休みあります
- 学費が安いです
- 週に2回休みがあります
まとめ:神奈川柔整鍼灸専門学校はオススメ
これから進路を決めていく人に参考になればと思います。
勉強をすれば神奈川柔整鍼灸専門学校なら国家試験に受かるレベルまで確実に上がります。柔道整復師になりたいなら、身をもってオススメできる学校ですよ!
学校数も増えていながら、合格率が下がっているこの柔道整復師業界。
勉強する範囲は変わりませんが、進学先によって授業の濃さ、先生の対応や指導法が違います。
でも、それを入学してから「イメージと違う!」「全然教えてくれない!」と気付いては遅いです。未来ある人に、無駄な時間とお金を使ってほしくないので、私の記事が1人でも役に立てればと思います。
ちなみに、オープンキャンパスは毎週土曜に開催しているそうなので、1度行きましょう。
雰囲気わかると思います。
体験型オープンキャンパスもやっているので、HPをチェックして日程で合えば行ってみるのもオススメです!
その他に疑問に思うことやお金のことなども含めて、学校に問い合わせれば親身に答えてくれるので、相談してみてくださいね。
これから柔道整復師を目指す人に知ってほしいことを別記事でまとめているのでご覧ください。